HOME > お悩み Q&A > アーカイブ > 2017年12月

お悩み Q&A 2017年12月

白髪はなぜ生えてくるの??

 
白髪が生えてくる原因には諸説ありますが、
詳しい原因はまだ科学的には判明してません。
 
有力な説はいくつかあるので紹介していきたいとおもいます!
 
まず、有力な説としては頭皮の毛穴にある
メラノサイトという細胞が関係していると言われています。
 
髪の毛は毛母細胞という毛の生産工場のような細胞から
作り出されます。
その過程でメラノサイトという細胞が毛髪に着色を
してくれていると言われていますが、
何かが原因でメラノサイトの働きが
休止してしまうと白髪になってしまう
というのが一番有力な説です。
 
どうすれば白髪が生えなくなるの?
と思う方がほとんどだとおもいます。
 
原因として言われているのが、
加齢、遺伝、ストレス、栄養不足、血行不良などです。
 
加齢や遺伝などは根本的に白髪を生えにくくすることは
難しいと言われています。
 
しかし、ストレスや栄養不足、血行不良などは
日々の生活を改善することで生えにくくすることは
できると言われています。
 
すぐに改善できるのが食の見直しです。
髪にいいと言われている栄養素は
主に、タンパク質、ビタミンA、ビタミンB、
ビタミンE、亜鉛、銅です。
 
良質なタンパク質はとくに、高野豆腐がいいとされています。
また、亜鉛を含む食品は牡蠣、牛肉、鶏肉、
豚肉、卵、穀物。
銅を含む食品は、アーモンド、牡蠣、納豆、
エビ、ズワイガニなどです。
 
こういった食品を摂ることで白髪を予防することができます。
 
※個人差があります。
 

 
Southern-Resort店
 

髪が痛む原因とは・・・?

髪の毛が痛む、ダメージがある髪の毛の状態とは、簡単に言うと髪が傷ついて中身がスカスカになっている状態の事を言います。
わかりやすく説明するために下の図を使っていきます。


まず髪の毛は、3つの層から出来ています。
髪の毛が痛むということは、上の図の一番外側にあるキューティクルがめくれたり、剥がれたりすると髪内部の水分が蒸発し、タンパク質が流出します。
そして、髪のタンパク質がほとんどなくなり、スカスカになった状態の事を言います。

髪が傷んだ状態では、髪のパサつきや広がり、ごわつきなどが出てしまいます。

髪が痛む原因としては、
・シャンプーのやり方が悪い
・ドライヤーの時間が長い
・カラーやパーマ
・紫外線
・コテやアイロン
などがあります。

・シャンプーのやり方が悪い
シャンプー中は髪の毛が濡れていて、キューティクルが膨れ上がっているので、強く擦ってしまうだけで簡単に剥がれてしまいます。
なのでシャンプーをする時は優しく丁寧に、髪を強く擦らないようにシャンプーをしましょう。

・ドライヤーの時間が長い
ドライヤーの時間が長いと、キューティクルは熱に弱い性質があるので傷んでしまいます。

髪の長さがミディアムの人で約5分、ロングの人で約10分くらいで乾かしましょう。
そのために、しっかりとタオルドライで余分な水分を取ってからドライヤーを使うようにしましょう。

⚠︎ドライヤーで髪が痛むなら自然乾燥は?と考えた方もいると思いますが、自然乾燥は絶対にやめてください。
 髪の毛は濡れているとキューティクルが開いた状態になります。すると、髪内部のタンパク質がどんどん外に出てしまうので簡単に髪が傷んでしまいます。
 髪はなるべく短時間で必ず乾かすようにしましょう。

・カラーやパーマ
まずは、カラーから説明します。
カラーは薬剤で髪のキューティクルを無理やり開かせて、上の図にある髪内部のコルテックスにあるメラニン色素を脱色して着色を行います。
そのため、髪の外側にあるキューティクルが剥がれるのはもちろんのこと、髪内部にまでダメージを受けるので髪は痛みます。

次は、パーマについて説明します。
パーマの場合も薬剤で髪のキューティクルを無理やり開かせるところまでは同じです。
そこからコルテックスよりさらに内部にあるシスチン結合という髪の毛の結合を一度切り離し、作りたい形状に再結合します。

カラーもパーマも、キューティクルは剥がれ、髪の内部にまで相当なダメージを負ってしまうので髪は当然痛みます。
カラーやパーマは、髪が傷んでいる時はひかえたり短期間で連続してやらないように注意しましょう。

・紫外線
髪が健康な状態なら、紫外線を短時間浴びる程度であればあまり気にする必要はありません。
ですが、髪の毛が傷んでいた場合は、キューティクルが剥がれ内部のメラニン色素が減少しているので、紫外線から受けるダメージが大きくなります。
長時間紫外線を浴び続けるとダメージが蓄積され、髪が傷んでしまうので長時間外に出る場合は日傘や帽子など紫外線予防を心がけましょう。

・コテやヘアアイロン
ドライヤーの所でも説明しましたが、髪の外側のキューティクルには熱に弱い性質があります。
コテやヘアアイロンは、ドライヤーよりも高温で髪の形状を変えているので、それだけ髪の毛を痛めてしまいます。
なるべく髪を傷ませないように、自分の髪に効く最低温度を見つけて髪に加える温度や時間をなるべく減らすことや、毎日使わずに日にちを開けて使用しましょう。

他にも髪の痛む理由はありますが、代表的なものを紹介させて頂きました。
一度傷んだ髪の毛は自己修復することはありません。
ですが、毎日のご自宅でのケアや、サロンでのトリートメントやヘッドスパなどでダメージを少しでも抑えられることは出来ます。

髪の傷みが気になる方は気軽にキャストにお声掛け下さい。
お客様に最適なケア方法やアイテムをアドバイスさせて頂きます。

cozy resort by ANT'S 駒形
 

美容師 裏話 Vol 1

皆さんが普段、あまり知ることが出来ない美容師の日常や、気になるけど聞けないあんな事。

そんな小さな美容師の裏話を綴っていきたいと思います!


Q  美容師さんってどうやってなるの?

A       美容師資格は国家資格になりますので、基本的には全国数ある美容専門学校を卒業して、美容師国家試験を受験します。

多くの美容師さんは、高校を卒業後、美容専門学校に入学します。

昼間制(2年)・夜間制(2年)・通信制(3年)と主に3つの形態が選べますが、ほとんどの場合は昼間制です。

この期間に、カットやカラー、パーマ、メイク、エステ、ネイル、アイラッシュなど様々な技術習得と、美容理論、衛生法規など

座学もしっかり学びます。

そして、卒業見込みをもらえたら、国家試験を受験します。

国家試験は、実技試験と学科試験の2つを合格して晴れて美容師国家資格が取得できます!!



 Q   美容師さんはいつお昼ご飯食べてるんですか?

A   これはゲスト様からも時々聞かれることですね。 忙しい時なんかお気遣い頂いてすいません・・。

美容室は何時から何時まで休憩!みたいな病院のようなシステムはないサロンがほとんどなので、

その日の予約状況などで、お昼くらいに休憩できる日もあれば、夕方にお昼ご飯なんて時もありますし、

営業終了時間まで、ゆっくり休憩できなかった・・。なんて事もあります。

人気のスタイリストや、指名ゲストが多いと仕方ないですね。

時間的に不規則になりやすいので、栄養面では気を使っているキャストも多いです。

僕たちが笑顔で元気でなければ、ゲストを綺麗に笑顔に感動させることは出来ませんからね!!



Q   何年くらいでカット出来るようになるんですか?

A   数ある美容室では、それぞれ教育カリキュラムが存在します。

新卒で美容室に入ってから、1年目では何を学び、何年でスタイリストデビューできるか?

など、その先までしっかり成長できるシステムがあります。

なので、その会社、サロンのシステムや教育スピード、またその美容師さん自身のやる気や、

努力、センスなんかで、早くなる事もあれば遅れてしまう・・。なんて事もあります。

ANT'Sでも明確な教育カリキュラムが存在します。 専属のトレーナーがマンツーマンで指導、教育をしています。

個人差はありますが、平均すると約2年ほどでスタイリストデビューしています。

スタイリストとは、カットが出来るだけでなく、似合わせ、パーマ、カラーなど全ての技術と知識を学び、

サロンの試験全てクリアし認定されます。

なので、ANT'Sのスタイリストには何でも聞いて下さい。 小さなお悩みでもしっかり解決させて頂きます。



Q   美容師さんのハサミって高いイメージですが、どれ位するんですか?

A   僕たち美容師や使っているシザーに関して、実はピンキリです(笑)

安いものであれば、数千円から、高いものは百万を超える逸品もあります!!

まぁ実際にサロンワークで百万以上のシザーを使っている美容師は居ないと思いますが・・。

そして、美容師が腰に付けているシザーベルトには、個人差がありますが、約4〜6本程度のシザーが入っています。

実際に僕のシザーケース内部をご紹介したいと思います!! ちなみに初公開です(笑)

まずは外見から


かなり長い年数使用している為、革のいい味が出てきてます☆

続いて、内部をご覧下さい!!


手前、左はカットシザー3丁、右側はセニングシザー3丁の計6丁のシザーで仕事をしています。

そんなに必要なの?!と思われるかもしれませんが、僕は必要です(笑)

美容師さんそれぞれのカットの仕方や、好み、など十人十色だと思います。

カットシザーは、刈り込み用・ウェットカット用・ドライカット用の3種類。

セニングシザーは、カット率10%・カット率30%・カット率55%の3種類。

スタイルやデザイン、髪質や状態に合わせて使い分けています。

ちなみに、一番高いシザーで15万円ほどで、安いものだと6万円ほどです!!

その他奥に見えるアイテムは、髪を留めるダックカール、コーム類、フェイスブラシ、ボールペン、

そして、ゲストに安全に、自分も怪我なく仕事が出来るように、お守りです☆

美容師さんごとに、いろんなデザインのシザーケース、シザーなどを使っていますので、

興味のある方は、是非チラチラと見てみて下さい!!



Vol 1 はこれくらいにします。

定期的に、美容師さんの裏話を書いていきますので、お楽しみに☆



ANT'S  マネージャー 倉内 






パーマとカラーは同じ日に出来るの?

同じ日に施術可能ですが、間隔を空けて施術するのが好ましいです。

前処理のトリートメントなどでダメージケアをしっかりしたとしても
カラーやパーマは薬剤処理をするのでどうしてもダメージが出てしまいます。

そのダメージの負荷を一度に2倍かけていることになります。

なのでオススメとしては、
パーマを先にかけて、定着する約1週間~2週間あけてから
カラーをすることをお勧めします!


最近の薬剤は進歩してきているのでダメージの少ないものも増えてきました。
「忙しくてどうしてもこの日しかお店に行けない」
「そんなすぐに2回もお店に行くのは大変」
という方も多いと思いますが、ご理解いただければと思います。


最後に、施術可能とお伝えしましたが、
ダメージをなるべく抑えたり、スタイルをキープするためには
ご自宅でのケアも重要になってきます。

2ヵ月に1回美容室に行かれる方は365日のうちたったの6回しか
私たち美容師は皆様の髪に触れることがありません。
つまり、残りの359日はご自身で髪をケアするしかないのです。

アンツではお客様に365日きれいでいただくために、
ライフスタイルに合わせたご自宅でのケアをしっかりお伝えさせて頂きますので
お悩みなどございましたら是非ご相談ください!!


サザン店 岩本

カラーがすぐ落ちしてしまいます。。こんな悩みでも聞いてもらえますか?

ANT'Sはカウンセリングに力を入れています!

どんなことでも聞いてください!

カラーの色落ちを早めてしまう原因はいくつもあります。

その中でいくつか『これはしない方がいい』と思うことをお伝えしていきます。

まず、色落ちをさせてしまう1番の要因はシャンプーなのです。

ここでのシャンプーというのはシャンプー剤はもちろん、洗い方も示しています。
 
まず、シャンプー剤は石油系を界面活性剤に使っている洗浄力の強いシャンプーは避けた方がいいのです。
 
有名な成分でいうと「ラウレル硫酸Na」や「ラウレス硫酸Na」などが入っているシャンプーは要注意です!

単純に洗浄力が強いので、カラーや髪の栄養、頭皮の油分を過度に取りすぎてしまいます。
 
他には濡れた髪のまま、枕などで擦るような物理的ダメージを与えない。
 
流さないトリートメントなどで、しっかりコーティングをしてカラーが流失ないようにする。
 
など一度は美容師さんから聞いた事のあるのではないでしょうか?
 
ANT'Sではカラーの色持ちを良くする方法や、それ以外のお悩みもカウンセリング時にお伺い致します。
 
どんなに小さいお悩みでも、、今更聞けないと思っていた事、是非一度お聞かせ下さい!

全力でお答え致します!!一緒にお悩みを笑顔に変えていきましょう(^ ^)

cozy 新倉

髪は何でできている?

髪の成分についてお伝えします。
髪の毛の主成分などが分かれば今後のケアが簡単になりますね。
 
例えば「シャンプー何使えばいいの!?」コレ思った事、ありませんか???
髪の毛の成分と同じもので作られたシャンプーで洗ってあげれば良くなる気がしませんか?
 
それでは、まず髪の毛の成分です(1本を100%とする)
 
80%〜90%→タンパク質
10%〜15%→水分
3%→メラニン(色素)
1%〜6%→脂質(油分)
 
という構成になってます。
 
 
①1番多いタンパク質
 
つまりどんなシャンプーが良いのかと言いますとタンパク質を小さく分解したアミノ酸で出来ているシャンプーをおすすめします。
髪と同じ成分で出来ているなら栄養を補給しながら髪の毛をキレイにすることが出来ます。
 
 
 
②2番目に多い水分
 
水分が無くなる=髪が乾燥している
と考えられます。
髪のダメージは乾燥から始まります、乾かす前にはミストタイプの物をつけ
次にクリームタイプもしくはオイルタイプの物をなじませしっかりと水分補給してからドライヤーで乾かしてあげましょう。
これから冬の時期に入り、ますます空気が乾燥し髪がパサつく季節になります、まずは保湿を心がけていきましょう。



髪はとても敏感でデリケートですので、日々のケアがとても重要になります。

日々のケアの代表としてシャンプートリートメントがあります。

特にシャンプートリートメントは毎日使うものなのでこだわりを持って選ぶことをオススメします。
 
 
最後に、お家でのケア方法など分からないことがあればケアリスト廣瀬までなんでもご相談くださいね。
なるべく分かりやすく、そして簡単であなたに合ったケア方法を一緒に考えていきましょう。
 
それではみなさんにアンツでお会い出来ること楽しみにしております。

サザン店 廣瀬


 

アレンジ、ブロー教えてもらったけど出来ない!どうしたら?


まず、アレンジは何もせずにいきなりしていませんか?下準備とスタイリング剤が重要です。不器用、髪の毛が多い、硬い紙でもできないことはありません。髪質、悩みに合わせてベースを整えてからアレンジを始めていきます。

アレンジベースのコテ巻きは必要になってきます。又、ブローがうまくいかないのは、ドライヤーのせい?ブラシのせい?スタイリング剤のせい?

もう一度見直してみましょう。

1.洗い流さないトリートメントをつける…ドライヤーの熱による乾燥やダメージから守ってくれたり、ツヤ感をUPします。

2.ドライします。ここで、ほぼ乾かします。

3.ブラシを使ってブローします。方向性、ブラシの選択等は、髪質とスタイルによって異なってくるので、スタイリストに聞いてください!

アレンジもブローも慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、諦めない心が大事です!何度でもお教えします。

何度でも聞いてください!小さなステップで教えていきますので、少しずつできるようにしていきましょう!!







辻堂本店 小野田


シャンプーされている時、力を入れないほうがいい?


これはとても気になると思います。

私も美容師になるまでは頭をあげたほうがいいのかわかりませんでした。結論から申しますと力は入れなくて大丈夫です。

気を使ってくださって頭を上げてくださるお客様もいらっしゃるのですがそうするとシャンプー台と首の間に隙間ができてしまい可能性は低いのですが襟元が濡れてしまう場合もございます。

またアンツではスパシャンプーにとてもこだわっておりますのでシャンプーの時間はゆっくりとくつろいでいただきたいと思っております。

なので体の力を抜いてアンツのスパシャンプーで日々の疲れをとっていただき、癒されてください。


辻堂本店 河野





前髪と後ろの髪では伸びる長さが違うんですか?

厳密に言えば髪の毛の伸びるスピードは髪一本一本で違いがありますが、それが目に見えて明らかに違うということはありません。

ただし、髪のダメージ度合い、くせや髪が生えている方向など様々な状態で伸びるのが遅く感じたり、早く感じたりします。

・髪のダメージ度合による影響
髪がダメージを受けると毛先が傷んで、毛先が数ミリ程度切れてしまいます。
なので、数センチ髪が伸びても数ミリ切れるを繰り返してしまい、結果伸びるスピードが遅くなります。

そのことにより、ダメージの少ない前髪は順調に伸びますが、後ろの髪は前髪より傷んでる場合が多いので伸びるスピードが前髪より遅くなります。
これによって、前髪と後ろの髪で伸びるスピードに差を感じるようになります。

  対策として・・・濡れっぱなしにしない、シャンプー、トリートメントなどでケアをしてなるべく髪全体のダメージをなくしましょう。

・くせや髪の生えている方向による影響
くせや生えている方向も一人一人違い、一つの頭でも部分的に変わってきます。
例えば、トップの髪はあまりくせがない方でも、後頭部や顔回りの部分にはくせがある場合があります。

その場合まっすぐの髪はそのまま伸びてきますが、くせの部分はカーブしながら伸びるのでまっすぐの部分より伸びるのに時間がかかります。
これによって、くせがあるところとないところで伸びるスピードに差を感じるようになります。

  対策として・・・くせや広がりの気になる部分をストレートやトリートメントストレートなどで抑えるとあまり気にならなくなります。

そのほかにも、髪が伸びたと気づく目安となるものがあります。

髪が肩にあたってはねる、前髪が目に入ってきたなどで伸びてきたことを実感し、伸びが早いと感じる場合もあります。

この場合は、そうなったら切り時になっているので担当の美容師さんに相談しましょう。

アンツ ヘアー アンド リゾート
店長 川内辰志


コテの巻き髪を長持ちさせる方法は?

 
巻いてもすぐ取れてしまう...などよくお聞きします。

せっかく巻いても、出る時にはすでに崩れてる.....勿体無いですね!

確かに髪質によっても左右されてしまいます。もともと少しクセがある方はコテの持ちが良かったり、

逆に硬毛で直毛の方は戻る力も強く、巻きが取れやすい傾向があります。

なのでベースにパーマをかけて、クセづける方もいらっしゃいます。



今回はコテを使うときのポイントをお話しさせていただきます。


①まずしっかり乾かす

雨の日や湿度が高い日は取れやすいですよね。

きちんと根元〜毛先まで乾かしてからコテで巻いていきます。

更に、乾ききっていない髪にコテをあてるとダメージの原因にも繋がります!

乾かす前に流さないトリートメントをつけると

しっかりダメージからも守ってくれ、更にツヤも出て、断然長持ち!


②温度

温度も重要です。あまりに低温だと巻くのに時間がかかってしまったり、カールがつかなかったりします。

しかし、高温すぎるコテというのは髪の毛に対してタンパク変性という熱による深刻なダメージや焦げにつながる可能性があります。

高くても180℃ぐらいに設定するといいです。跡はつきにくくなりますが、理想は160℃です。


③クーリング

コテで巻いた後はすぐに崩すのではなく、崩さずそのままの形で冷やすのもポイントです。

冷やすことで形がしっかり固まってくれます!


④スタイリング剤

スプレーはややセット力があるけど、ハード過ぎない・・・ぐらいの強さのスプレーがおすすめです!

また、巻く前にもソフトスプレーなどをつけておくと取れにくいです。

コテの場合はムースや、ミルクワックスなどの水分が多く含まれているスタイリング剤は

カールが一気にダレて取れてしまう原因に繋がってしまいますのでスプレーやワックスがおすすめです!



いくつかご紹介させて頂きました。取れやすい方もぜひ試してみてください!

↑それでも難しいという方、ぜひお聞かせください♪

他にも髪自体を柔らかくする方法、そもそもカットをしてなくて重い???などいろんな事が考えられます!

一緒に考えさせて頂きますね(^ ^)

cozy店 スタイリスト矢尾




12

« 2017年11月 | メインページ | アーカイブ | 2018年1月 »